2012年05月31日

ワラビ採り

P1100001.JPG
今日は幼稚園のみんなでワラビ採りに出かけましたわーい(嬉しい顔)

さぁこれは体力勝負ですよ〜(笑)
なんたって坂道続きですからね〜あせあせ(飛び散る汗)
つぼみさんの友達もお母さんと登っていましたるんるん
なんかみんなで登った感じでしたよ〜ひらめき
つぼみのお姉さんスタッフも桃さんの成長に感動していましたハートたち(複数ハート)


さてさてワラビはあるかな??

ワラビの取り方
・自分の長靴と背比べ
P1100006.JPG
「あっこれは長靴さんより背が低いからとっちゃだめだ」
・長靴さんより背が高ければとってOKexclamation×2
P1100008.JPG
「これはOKだね〜下のほうからとるんだよね〜」

こんな感じで登りながらスキー場をガシガシ登っていきます。
ワラビ採りといっても子どもたちはその辺にあるものは何でもほしいのです。
タンポポだって摘みたいのです!!
カネチョロだって探したいのです。
なんだかよくわからない草だってブチっと引っこ抜きたいのです。

それにしてもこの子はすごかったあせあせ(飛び散る汗)
P1100015.JPG
みてくださいこのワラビの量グッド(上向き矢印)

僕らはワラビをすぐ見つけてしまう子をこう呼びます。


「君はワラビ目を持っているね」と…。

さぁ景色のいいところまで上がってきました。
お昼を食べて、一休み。


そして!!
まだまだパワーのある子たちはさらに上を目指します。
知っている方はその距離に驚くかもしれませんexclamation×2
「じゃーーんexclamation×2
P1100041.JPG
ここは飯綱スキー場の第一クワットの上の降り場ですひらめき
結構距離ありますよ〜あせあせ(飛び散る汗)
全然へっちゃらで登ってきちゃう青さんわーい(嬉しい顔)
一生懸命登ってくる黄色さんるんるん
途中泣きながらもそれでも上を目指してくる桃さんexclamation×2

景色もきれいで気持ちよかった手(パー)

P1100045.JPG
こんなにとれたぞ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

また来週みんなで食べたいと思いますが…

この先食品などは
放射能検査もお願いして
検査もして
子どもたちと食べていきます。

今後も結果などを公表していきます。




いや〜今日は歩いた!!
登った!!

posted by kodomo at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月30日

参観日

火曜日、水曜日は縦割りクラス参観日が行われましたわーい(嬉しい顔)
二日間とも思ったより天気が続いたので、お母さん、お父さんと一緒に新緑の森で
楽しみました。
今回は幼稚園の初めての参観日exclamation×2
「お母さんとお父さんを一杯遊んであげる日」
です。
P1080984.JPG
さてお母さん、お父さんいっぱい遊んでもらえましたか??
今回欠席されたお家もまた幼稚園に来てお子さんと遊んでみてくださいねグッド(上向き矢印)


おはな参観日の時には野菜の種まきをしました。
ズッキーニ、カボチャ、さやいんげんの種を
ポットに入れて、土のお布団を入れました。
みんな芽が出るといいねexclamation×2
芽がでてきたら、青さんと一緒に植えたいと思います。
P1080983.JPG

懇談会もありがとうございました。
これからも保護者の皆さんと連携を取りながら、
子どものことを考えていきましょうぴかぴか(新しい)
P1080988.JPG
posted by kodomo at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月28日

オープンDAY

今日は一日雨が降ったり晴れたり、雷が鳴ったり、
とても不安定な天気でした雨雷晴れ
曇り
そのため、外遊びをしたり、室内遊びをしたり…


そんな中、今日はオープンDAY。
小さなお友達がお母さんと一緒に10名ほど遊びに来てくれました。
つぼみさんでお山に来ているお友達
何かしらの情報でここの幼稚園に知って
遊びに来てくれたお友達


山の中にもこんな遊び場があるんだよわーい(嬉しい顔)
ご参加してくださったお母さん方ありがとうございました手(チョキ)

これからの季節あたたかくなり、気持ちのいい
季節となりますので、園の解放の時は
足を運んで、お山に遊びに来てください揺れるハート

P1080973.JPG
お母さんと一緒ににじみ絵をする未就園児のお友達ぴかぴか(新しい)

posted by kodomo at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月25日

おさるさん

今日も午前中だけ一の鳥居に出かけました。
最近幼稚園の園庭のように使っていまするんるん
一の鳥居は面白い
レンゲツツジも少しずつ芽をだし…
春セミの抜け殻もあっちにこっちに…
カネチョロは相変わらず大量発生…

さてさて…
今日もあずま屋のあたりまで登ってみると
えてちゃんがいい木を見つけました。
「よ〜しみんなで筋トレだ〜exclamation×2
DSC_0604.JPG
するとあっちからこっちからおさるさんが…

ウッキ〜〜青さん〜exclamation×2
DSC_0614.JPG

ウッキ〜黄色さんだって〜exclamation×2
DSC_0624.JPG

ウッキ〜桃さんだって〜exclamation×2
DSC_0630.JPG
「僕はこっちの木にしがみつくぞ〜手(チョキ)


すると向こうのほうから〜ひらめき

「ここはいい眺めだよ〜」
DSC_0627.JPG

あっちにこっちにおさるさんが
遊んでますハートたち(複数ハート)

ウッキッキ〜exclamation×2
posted by kodomo at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月23日

カネチョロ

今日はひとりの子どもにスポットを当ててみたいと
思いますわーい(嬉しい顔)
DVC00057.JPG
年中児の男の子

彼はこの前一の鳥居に散歩に行ったときに
カネチョロを捕まえるのができませんでした。
触るのすらためらっているくらい…

しかし、一緒に何度か探しているうちに
捕まえることが出来ました。

今日の散歩の中でも、
彼は前のことを覚えていて、カネチョロを捕まえたくて仕方ありませんでした。
そして、散歩が始まるなり
「あっちゃんカネチョロ探ししよう」
と誘われ一緒にカネチョロを探しながら散歩へ出かけました
今日も一の鳥居には
カネチョロはたくさんいるのですが
見つけても
ライバルはたくさんいるのです。
そう。
それはカネチョロを狙っている
他の子どもたち

「捕まえた〜」
と見せに来る他の子どもたちを
うらやましそうにみる彼
DVC00058.JPG
彼はその後も「あっちゃんカネチョロ!!!」と
僕を誘います。
「僕だって前カネチョロ捕まえたんだ。今日だって見つけてやる!!」
という彼の気持ちが僕にはすごく伝わってきました。
そして彼は僕にいいます。
「あっちゃんカネチョロ探したい!!」
「??探したい??だって今も探してるじゃん!!」

彼はすでに探しているのですが
「探したい」という彼

そうなんです。

違うんですよね…
彼は「探したい」のではなく
「カネチョロを自分で捕まえたいからあっちゃん手伝って」
という思いがあるのです。

その後もあちこちを探し回ります。
DVC00059.JPG
そして彼は探しながら言うんです
「あっちゃんカネチョロ探したい!!!」
「あっ今いた!!」
「う〜ん!!今日のカネチョロは元気だな〜」
「くそ〜」
「くやしい〜」
って。
僕も彼になんとしても見つけてあげたいと思いますが、
そうゆう時ってなかなか現れないもので…
結局、お散歩も終わり、お昼の時間になりました。
「お弁当を食べたあとも探す??」
と聞くと
「うん!!」
と元気な声が。

そしてお昼を食べカネチョロ探しにまた出かけます。
するとあっちにもこっちにもカネチョロが
うじゃうじゃ!!
「あそこにいるよ」
「今がチャンス!」
なんて僕が言うと
捕まえにいくんですが
やっぱり他のライバルに先をこされてしまいます。

それを何ども繰り返すと
ついに彼の射程範囲にカネチョロが現れました!!
「よし!!チャンス!!いけ〜」
そして彼はカネチョロをゲット!!!!!
ものすごい嬉しそうな表情を浮かべ
「嬉しい!!」
とカネチョロを大事そうに見ます。

そうこうしているとまたカネチョロが!!

そして彼はカネチョロをこのあと2匹
立て続けに
自分の力で捕まえることができました。
そして3匹持ちながら
「かお舐め合ってる〜かわいい」
と大興奮
DVC00064.JPG

「もう彼は自分の力で捕まえることが出来る」
あっちゃんは思いました。
しかし彼はそれだけではありませんでした。
そのあと
捕まえられない子に自分のカネチョロをあげているんです。
「一匹あげるよ」

彼がいった言葉には自信が溢れていました。
彼自身もカネチョロを捕まえられない時があった。
でも友達にあげられたことには、
友達の気持ちと自分自身の気持ちが重なっていたこと。

「捕まえたいのに捕まえられないときもある」

そんな彼の気持ちに僕はうれしくなりました。
カネチョロ探しの魅力がここにありました。
いや〜いいものを見せてもらった。
また一の鳥居に行こっと。

posted by kodomo at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月22日

5月お誕生日会

今日の天気予報は雨マークがついていましたが
朝はなんと晴れ晴れ
気持ちがよかったので何枚か撮ってみましたるんるん
DSC_0503.JPG
お山の新緑も芽吹いて青い空とのマッチが最高ですグッド(上向き矢印)

DSC_0517.JPG
子どもたちも元気に登園exclamation×2
桃さんたちも身軽になってきましたね〜わーい(嬉しい顔)

さてさて…
今日は5月生まれのお誕生日会ぴかぴか(新しい)
DSC_0530.JPG
3人のお友達をお祝いしましたexclamation×2
ちなみにわたくしあっちゃんも5月に生まれたので、みんなにお祝いしてもらっちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
子どもにお祝いされるのってやっぱり
最高黒ハート
一人一人に必ずやってくる誕生日
心を込めて…
5月に生まれたお友達
「お誕生日おめでとうぴかぴか(新しい)
posted by kodomo at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月21日

草木染め

今週もよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)
今日も一日天気がよかったですよ〜るんるん
幼稚園庭の山桜も朝からひらひら散っていましたが、それがまた
新緑の森と青い空にマッチしていて
それはそれは素敵でした揺れるハート

さてさて、草木染めが完成exclamation×2
きれいな色になりましたよ〜わーい(嬉しい顔)
まずはヨモギの草木染め
P1080959.JPG
優しい緑色ですね黒ハート
そしてこれがタンポポexclamation×2
P1080957.JPG
きれいな黄色になりました揺れるハート

この毛糸はいろんな場面で幼稚園でも使っていくのですが…
青さんが三期になると黄色さんの時の
誕生日プレゼントでもらう機織りを使って
自分のバックを作りますひらめき
P1080770.JPG
これは去年の青さんの様子ですexclamation×2
すごいですよね〜こんな細かいことまでやっちゃう青さんグッド(上向き矢印)
こんな感じにバックになりますぴかぴか(新しい)DSC_0251.JPG
素敵でしょ??
ここの幼稚園の柱
「自然の恵み」「手作りの愛情」晴れ
まさにその通りですグッド(上向き矢印)
posted by kodomo at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月19日

タンポポの染物

さぁ木曜日にソバ畑で収穫してきたタンポポで毛糸を染めますexclamation×2
といってもいろいろやってもらうのは
むぅちゃんですが…ぴかぴか(新しい)

どうやって行うのか…
はたしてどんな色になるのかexclamation&question
P1080945.JPG
まずはみんなで花びらだけとりました
これが結構大変!!
一つ一つ子どもたちと花びらを取っていきますわーい(嬉しい顔)
青さんと一緒にやったのですが本当によくやってくれましたるんるん
ただ黙々やるのはつまらないので、
「みんなの嫌いなものなに??」
とか
「あっちゃんが昔嫌いだった野菜はな〜んだ」
とか
「みんなおおきくなったら何になりたいの??」
とか
雑談をしながらひたすらムキムキしました揺れるハート
P1080949.JPG
こんなにいっぱいになりました揺れるハート
これ気持ちいんですよ〜exclamation×2
その後大きな鍋で煮だしてタンポポの染液を作りますひらめき
P1080954.JPG

ここからは薬品を使うので、
むぅちゃんに聞いてみました。
むぅちゃんより…
「媒染液を作って毛糸を煮ます
これをしないと色が定着しないんですよ
そして媒染液によって色が変わるんですよるんるん
その後煮だしたタンポポの液で
さらに煮ますexclamation×2

詳しいことを聞きたいたい方はむぅちゃんに質問してみてくださいexclamation×2

さぁどんな色になるのか??
月曜日にアップしますのでこうご期待!!
posted by kodomo at 15:54| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月17日

お花摘み

今日も天気がよかったので、黄色さん、桃さんを連れて
全体お出かけでをしました手(チョキ)


今日の目的は…
・きれいなお花と山を見に行く!!
・むぅちゃんが毎年行ってくれている草木染めの材料を取りに行く
です。
DSC_0491.JPG
あっちゃんとえてちゃんと青さんにとっては昨日も来たので
二回目ぴかぴか(新しい)
でもでもexclamation×2ここは何度来ても気持ちのいい場所ですわーい(嬉しい顔)
皆様も今週のお休みにいかがですか??


今日は子どもたちのたくさんの手を借りてタンポポとヨモギをみんなで
収穫しました揺れるハート
これで、
むぅちゃんが羊毛を染めてくれるのでするんるん
青さんは3期になったら機織りでこの毛糸でバックを作っちゃうんですよ〜ぴかぴか(新しい)
また染めているところの様子もアップしますね揺れるハート

いや〜それにしても子どもの手って本当に働き者ですねexclamation×2
DSC_0560.JPG

皆さん手にいっぱいタンポポを摘んだことがありますか??
今日僕もやってみたのですが…
結構いい黒ハート(笑)
ふわふわで…
いい匂いがして…
心地がいいんですわーい(嬉しい顔)
DSC_0561.JPG
ほらこの子もタンポポの花束ができましたるんるん
posted by kodomo at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月16日

青プロ ソバ畑〜とんくるりん

昨日はあっちゃんも風邪で倒れてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
幼稚園の子たちも結構休みが多く、体調を崩してる子が多いですねたらーっ(汗)
季節の変わり目、寒暖差の激しい気候なので
皆さん、体調管理をしっかりしましょうね手(パー)

前回は出発直後の雨で青プロにいけなかった青さんあせあせ(飛び散る汗)
今日は最高の天気でお散歩に出かけられましたexclamation×2
DSC_0571.JPG
菜の花、タンポポ、桜、春の花が満開ぴかぴか(新しい)
遠くの戸隠連邦やアルプスに向かって「やっほー」と遊びましたグッド(上向き矢印)
DSC_0563.JPG

青プロは青さんだけでいけるもの…
子どもたちからは「特別」な時間
青さんみんなでゴールを目指します。
森の宝物をそれぞれ見つけて、みんなで
認め合って…そして歩きながら力もつけていきます。

とは言ってもつかれてしまうときもあります。
元気が出なくて後ろをとぼとぼ…
そんなときにパワーが出てくるのが
やはり「仲間の力」
DSC_0593.JPG
今日も、一人の子が疲れてしまって後ろをとぼとぼ歩いてると
一人の男の子がやってきて、手をそっとつないでくれていましたグッド(上向き矢印)
「前同じグループだったことあったよね」なんていいながら二人で歩いていました。
助け合って仲間と一緒にゴールを目指す…
すっかり女の子も元気になって歩いてました。
これもあっちゃんからすれば「大切な宝物」
なんじゃないかと思いました。

そんなこんなしてると
前に狸が…!!??
DSC_0597.JPG
「たぬきで〜す!!!」と子どもが登場グッド(上向き矢印)
「わーーー」
「みんなでおいかけろ〜!!!」

なんて走り出す子どもたちでしたわーい(嬉しい顔)
posted by kodomo at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月13日

親子遠足

いや〜本日は皆様ご参加本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
お陰様で最高の天気にも恵まれ気持ちの良い、親子遠足となりました揺れるハート
昨日の戸隠は雪が舞ったほど寒かったようですが…

IMG_0838.JPG
さてさて水芭蕉も見頃で満開といった表現があっているかわかりませんが
きれいに水の中で咲き乱れていましたね手(チョキ)
カタクリの花ハートたち(複数ハート)
IMG_0837.JPG

桃さんはむぅちゃんとちあき姉で森林植物園内をお散歩るんるん
むぅちゃんがピクニックの歌を歌ってくれたよグッド(上向き矢印)
IMG_0834.JPG

小鳥のさえずり、キツツキのドラミング…
青い空、透き通った空気、杉並木や残雪残る戸隠連邦の迫力

皆さんひとりひとりが
森の中の宝物に出会えたのではないでしょうか…ぴかぴか(新しい)

IMG_0858.JPG
戸隠のキャンプ場での親子でのリズム遊びも楽しかった〜exclamation×2
ひらめき

posted by kodomo at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月10日

母の日 

もうすぐ母の日ですねるんるん
お母さん、いつも送迎、お弁当、たくさんの手作りの愛情揺れるハート
本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)
子どもたちのお母さんへのインタビューの中でも、
「ママかわいい」「顔が好き」「大好き」
とたくさんの素敵な言葉が出てきます。
今週お母さんの絵を持ち帰りますので、
お母さん方絵をもらう際はハンカチのご用意を手(パー)

お母さんの絵を描いている様子ですぴかぴか(新しい)
黄色さんと青さんはお母さんの顔や背景を絵具で塗っているのですが…
P1080939.JPG

そんなことをしてると面白いことが起きましたexclamation×2

これがまたまだ絵具を使わない桃さんたちがやりたいやりたいあせあせ(飛び散る汗)
と見に来るのですぴかぴか(新しい)

「ねぇ私もやりたい〜exclamation×2
「僕もやりたい〜exclamation×2
「いつになったらできるの??」

なんていいながら気が付いたら黄色さんもやってきて
「え??僕たちもやっていいの??」
なんていいながら、こどもたちが真ん中のお部屋に集まりましたハートたち(複数ハート)
P1080941.JPG
むぅちゃんがいっぱい紙を持ってきてくれて
子どもたちはとても楽しそう揺れるハート
P1080944.JPG
こんなに塗っちゃうよグッド(上向き矢印)

posted by kodomo at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月08日

一の鳥居

今日も天気がよく、一日一の鳥居へ出かけました手(パー)
一の鳥居は幼稚園から近くよく遊びに行く遊び場ですぴかぴか(新しい)
IMG_0746.JPG
まずは上の広場を目指してみんなでガシガシ坂を登っていきますグッド(上向き矢印)

みんなで広場に到着後はリュックをおいて
ことりさん、おはなさんで散策しましたexclamation×2

今日の目的はまずはこれexclamation×2
IMG_0763.JPG
「金のまつぼっくり」と僕らは呼んでいますわーい(嬉しい顔)
この時期一の鳥居には大量に落ちているので、
みんなりすさんに変身して、金松ぼっくりを拾いました揺れるハート
お家のお土産用、幼稚園の工作用
一杯とりました手(チョキ)

こんなのにも出会えるのも一の鳥居の楽しみ黒ハート
IMG_0764.JPG
カネチョロさんですひらめき
今日はいっぱいいた〜あせあせ(飛び散る汗)
カネチョロさんとも遊べた子どもたちは大満足でしたわーい(嬉しい顔)
お昼の後、えてちゃんがブランコを作ってくれて
山桜の前で遊んでましたるんるん
気持ちよさそう〜ぴかぴか(新しい)
IMG_0791.JPG

また行こうね〜ハートたち(複数ハート)
もう少し立てば、レンゲツツジが満開になりそうですグッド(上向き矢印)
posted by kodomo at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月07日

GW明け

お久しぶりです手(パー)
GWは皆様どうでしたか??
子どもたちも久しぶりの幼稚園を
元気いっぱい来てくれましたキスマーク

お花もぐんぐん咲き始め、緑も増え、お山が芽吹き始めています。
山桜はもう少し…といったところですねグッド(上向き矢印)
幼稚園入口の枝垂桜も花が咲き始めてこれまたきれいぴかぴか(新しい)
DSC_0338.JPG

今日はぽかぽか陽気の一日外で過ごしましたグッド(上向き矢印)
お昼は桜を見ながらお花見昼食わーい(嬉しい顔)
P1080934.JPG

こいのぼりの引き続き作っていますexclamation×2
P1080936.JPG
子どもたちが作ったのはかわいいね〜揺れるハート
posted by kodomo at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記